2023年3月8日 当初の目標金額達成! 振り返っていたら、『かぶ1000』さんへのお礼状になってました。

 #年初来パフォ +15.8

 

株をはじめた頃に描いていた目標金額を達成。

 

現金化したわけではないので、実感がないし、

明日には減るかもしれないので、

手放しで語るものでもない。

 

もっと言うと、もう少し嬉しい感情になるかと思ったが、

やはり、実感がわかないというのが正直なところ。

 

____________________

いろいろ失敗があっても、

時間軸の違いはあっても、

そのうち上がっていくのを

実感したい人(私)に向けて

これまでの軌跡を整理したい

===================

 

その前に、昨日、一部利確したエリアリンク

今日、上にはじけてます。

 

売った翌日に大きく上がる。

 

はい、下手です。

 


 

【これまでの軌跡】

7年間で、2.9

 

プロフィールに書いてある通りですが、

1年目 +4

2年目 +39.97

3年目 +20

4年目 +22.18

5年目 +14.9

6年目 +6.8

7年目 +10.8

8年目 +15.8% ← イマココ

 

1年目は優待もらえたら嬉しいなぁからはじまり、

2年目に優待もらえるコムチュアさんが、たまたま大きくあがり

3年目か、4年目ぐらいにかぶ1000さんに出会い(一方的に)

 

その頃から試行錯誤しはじめました。

 

Blogを付け始めたのも、かぶ1000さんの影響。

はじめたのが、

202010

なので、2年半ぐらい前。

 

はじめて、日経平均が1000円以上下げた時には、

この世の終わりのような気分になりましたが、

コロナショックの時は、

しっかりと30%ぐらいの下落を食らうも、

なぜか、そこまでの不安感はありませんでした。

 

この辺り、当時、ツイキャスをやっていただいた『かぶ1000』さんが

いたおかげだと思っています。



 





かぶ1000さんとの思い出と言えば、

『大垣共立銀行』で、一緒に損をしました。

『ユニゾ』で、一緒にTOBを体験させて頂きました。

『丸八HD』で、全く動かず、そそくさと私が撤退しました。

 

『丸八HD』 の株主総会に行けば、きっとお会いできるのでしょう。

 

そいうえば、『SBG』と叫んだツイキャスもありましたね。

私も調子にのって、保有していた時期がありました。


振り返っていたら、

かぶ1000さんへの感謝の気持ちばかりが出てきました。

というか、

かぶ1000さんがブログをやっていなかったら知ることもなく、

ツイキャスをやってくれなかったら、株への理解が深まることもなく、

コロナショックでは、退場していたかもしれません。


本当にありがとうございます!!!!

最後に、お礼がてら、宣伝させてください!!!

 


個人的には、どちらかを選ぶのであれば、1冊目(貯金40万円が…)の方がおすすめ。
もちろん、2冊とも買うのがベスト!!

2020年に2倍になった時の振り返りはこちら
当時の銘柄が懐かしいです。

投資の心理をとらえるという意味で、
『認知バイアス辞典』を読んで生かす取り組みをしていました。

トップへ戻る

  

↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!



コメント