2025年5月11日 あの予感、どこ行った?日本ヒューム決算またぎの反省と次へのヒント

 #年初来パフォ +0.8%

    

       値下がり率 堂々 6位 日本ヒューム (泣)

指数は堅調に持ち直しも、ついていけず。






理由は、明確で日本ヒュームの決算でこけた










#IGポート

 決算ではなく、関税関連。ハリウッド重視とかのニュースの影響だから、
 致し方なく受け入れる。(そもそも、ボラ大きいので、恩株程度しかもってない。)

#エリアリンク

 月次の見た目悪い。
 既存が下がっているように見える。
 ただ、今期から、サブリースみたいなこと(パートナー制度)を始めており、
 その数値をどう見るかで、判断が異なるような月次。
 寧ろ、好調と見るべきか。

#日本ヒューム

 購入理由が、100周年きっかけで、価格改定による業績の大幅アップが見込めそう。
 但し、その次の年以降は、その影響が小さくなるので、業績改善幅は小さくなる。
 なので、100周年と、価格改定の効果が見えるところで適宜売っていこう戦略。

 しかし、100周年のタイミングが1年間違っていたこと、その間に、下水管の破損に
 よる地盤沈下ニュース。そういったことから、市況が熱くなるのではと期待感を
 持ってしまった。

 100周年の増配はあったものの、「感動レベル」にはなく。
 市況感が熱くなっているのは、「反映されず」
  
 そりゃ、公共工事の予算がどうなるかが決まってない中で反映できるわけもなく。
 

 そう考えると、下がるのは予想できたはず。

 いわゆる思考停止がもたらした結果。

 しかも、これだけ下がると、寧ろ、買い増ししたくなるようなレベルになるという
 悩ましい状態に。

 私が勝手にトレードがうまいと思っている”あの方”だったら、間違いなく売り抜けていた
 と思えるだけに、今後の伸びしろ。













#ハピネット
来期期待。任天堂スイッチ効果。片や、ガチャガチャがテレビに大分取り上げられているので、ぼちぼちブーム終焉か???

#共同ピーアール

 1Qなので、静観。

#構造科学研究所

特段、良い意味で期待なし。PER13倍、配当3%超。
3月に2分割。元々年間160円 ⇒30円、30円、30円、70円 みたいな感じが、
30円、30円、30円(60円) 30円(60円) ⇒ 合計180円 

ぐらいのことはやりそうな気がする。(妄想というか期待)
上振れ増配とかあったら嬉しい。

#くすりの窓口

増やす前に上がってしまい、決算でこけてもこけなくてもどっちでもいい感じ。

#三菱UFJ

結局、これは日本の金利が上がった時の株安への保険が一番最初の購入理由。
いろいろ迷うところがあったが、まだ、そのリスクが残っているだけに、減らさずに
HOLD。目先気にせず。

#広済堂

新社長どうなのよ?







#INEST

変化が起きているかを注視。
にしても、プレスリリース。去年と比べて、どうなのよ?





現金比率5%以上あるし、7月まで待とうという気持ちと、

とはいえ、買いたいという気持ちと、
整理ができてない。


トップへ戻る 


 

↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!

コメント