#年初来パフォ +9.9%
#月初比 +5.0%
ちょっと出来過ぎ。
瞬間風速。
年平均利回り16%ちょっと。遅い・・・
___________________
2月の取引を振り返り。
失敗を認識することで、同じことを減らし、
成功を認識することで、同じことを増やす
そのための振り返り
___________________
全体の課題としては、ロット管理。
被害も少ないが、プラスも少ない。
ただ、今は気持ちが大きくなりがちであり、
ネガティブ思考でとらえたい。
【主なトピック】
■ライザップ
気持ち良いぐらい想定通り。
が、会社を疑っていたので、ロットが少なくその点は反省。
低位株をあまり買っていなかったので、株数の多さの感覚が異なった。
■中部鋼鈑
2月2日の高値で一部利確しつつも、欲張らずに買い戻せた。
結果論としてではなく、公表されている月次データから、押し目では
もう少し強気におせたはず。
■クロスマーケティング
主力事業が1Qで伸び悩みも、波が激しいことから2Q決算前に買い増し。
→そもそも決算日を考慮して買ってなかった。
2Qでも主力事業が低下傾向で、株価が100円ほどダウン。
ロットを増やしてのダウンで、被害が拡大。
ただ、MA含め成長に対して積極的であり、今後もHOLD&買い増し検討
■CS-Cを損切り 翌日から二連騰
ここも決算をしっかり検討しない思い付き売買
クロスマーケティングの決算が悪い → CS-Cヤバイで売却。
だが、冷静に考えれば、基本継続顧客。すべてのお客さんの継続するかどうか
の判断が固まっているわけではないので、急に売上落ちない。
1Qで激しく落ちるようなものではない。→ 決算見てからの売却で良かった。
(過去記事:クロスマーケティング大幅下落 からの CS-C投げ)
■ジャフコグループ
みなし配当 知らないことで損した。
(過去記事:ジャフコグループ みなし配当で損をした話)
【主な取引】
イマジニア 購入。買い増し
ゼットン 買増し。(ナンピン)
富山第一銀行 購入。見物料。
CS-C 損切り
ジャフコ 一部利確。と思いきや税金分マイナス。
エリアリンク 一部利確、買戻し。
ブックオフ買い増し
結構売買してました。。。
_______________________
全体的に調子が良さそうなので、調整がくると思います。
きっかけになるかもしれないのが、
FOMCをはじめとした金融政策決定会合スケジュール
https://cxoy2016.blogspot.com/2023/01/2023110.html
あとは、予め考えておきたい。
↓↓↓
コメント
コメントを投稿