2023年2月24日 優待クロスの途中経過 銘柄数が増えたので減らしました。

 #年初来パフォ +6.5%

  0.1%年初来高値更新。嬉しいが微妙。。。

_______________________

さて、今回。

優待クロスって損しないの???

と心配性の方に、

実績をお見せします。

______________________

2月は、

大阪王将のイートアンド  (3000円分の食事券)

桐谷さんも持ってるクリエイトレストランツ (4000円分の食事券)

をクロス。

購入(空売り)時の手数料が合計 736円 



ちなみに、間に入っている瑞光は権利確定日が2月20日と変則的。

権利が得られないのに買ってしまいすぐ売却なので無視してください。



現渡の手数料 合計 513円


手数料関係の合計が 736円 + 513円 = 1249円


2)配当金に対する税金の差額 約20%

イートアンドHD 5円 ×100株 × 20% =100円

クリレス 3円×200株 ×20% =120円


ここまでの合計

手数料 1249円 + 配当金差額 220円 = 1469円


【今後請求されるもの】

貸株料 (今回土日もはさむので、その分かかります)


まぁ、これ次第です。

現状は、5500円ほど儲かっている感じ。

逆日歩、過去の実績で行くと

イートアンド 約2000円

クリレス 約2000円

4000円程度かかる見込み。

 あれ、1500円ぐらいしか儲かってない(笑)

おそらく、人気のある銘柄では優待クロスでも

儲からなくなっているんでしょうね。

     

↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!

______________________________

(おさらい)

クロス取引にかかる費用 (過去記事ご参照:クロス取引失敗事例

1)現物株式の買い手数料

2)信用取引の売建手数料

 3)貸株料

 4)現物株式と信用取引の配当金の差額

 5)プレミアム料

_______________________________

現在の持ち株状況

長年もってたシステム情報、

バルニバービ 売却しました。



     

↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!

トップへ戻る

コメント