2020年が終わりました。
結果は、
年初比 114.9%
最高値 131.9% (10月13日)
最安値 76.9% (4月9日)
最安値からみると、150%ほどでの着地。
コロナは、収まらず。
先取りしている2年後の業績通りを想定できないところも多いのではないか
と想定。
PERで見た場合の30倍程度の株をグロース、PERで12倍かそれ以下の株を
バリューとざっくり想定してみた場合の、比率をどうしていくか思案中。
現状7割近くが高PER成長株
もちろん、業績が戻る想定での高PERを考慮すると、もう少し下がる。
攻めと守り、50%程度にしていく方向で検討中。
低PERの業績回復(業績成長)株を狙っていく。
「現金化をして、機を見て投資する」
という考え方もありますが、古典「ランダムウォーク」を読むと、
それがいかに難しいことなのかと考えさせられます。
なので、高成長株を減らし、50%程度まで戻します。
コメント
コメントを投稿