「投資初心者はインデックス投資」は正しい?10年続けた個別株投資の結論

 インデックス投資をやっていたら損はない。

そんなコメントを拝見して。












上記は、定期積立預金とインデックスファンドとの差。

インデックスファンド

 ・平均利回り 6%

 定期積立預金の利回りが明記されていないのか見当たらないが、
 まぁ、差は出るでしょというのは当たり前。

なので、

 定期積立預金 < インデックスファンド


で間違えないでしょう。


では、インデックスファンドと個別株投資












夢しかない。
300万→100億なので。

ただ、これは天才の話。

凡人でも、(私の事例)

2016年 +4%

2017年 +39.97%

2018年 +20%

2019年 +22.18%

2020年 +14.9%

2021年 +6.8 %

2022年 +10.8%

2023年 +42.9%

2024年 +27.9%

2025年 14.4% (6/30現在)

平均20%超える。

ユークスで大ごけしても、
広済堂が上がらなくても、
全体としてみたら、余裕で6%は超える。


しかも、インデックスだと知見は深まらないが
個別株だと知見も溜まる。

なので、インデックスをやるのは、機会損失でしかない。

まぁ、他にいろいろやりたいことあるし、
調べるの面倒だし、
勉強したくないし、
仕事で稼いでいるし、

などなど、別の理由でやらないという選択肢もあると思うので、
全面否定ではないが、少しの金額でもやったほうがいい。


とたまにコラムっぽいものを書いてみた。


トップへ戻る 


 

↑↑↑ぽちっ!といただくと励みになります!







コメント