#年初来パフォ -1.3%
#月初比 -3.8%
※構造計画は、分割前の金額。
◆日本ヒューム
ここは、想定外のニュース上げ。
ここで利確をかましておけばかっこよかったが、HOLD
結果、300円近くの下げを食らうことに。
◆ベクトル
ここは、本決算に帳尻を合わしてくるので、下がったら買増しした。
結果、当初買いたいと思っていた8%ぐらいの比率に。
5月に答え合わせ。
◆カーブス
ここも5月決算時に、メンズカーブスの展開が発表。
それ次第で大きく買われると想定。
ただ、ここまで下がるのは想定外。特段何もせずHOLD
ここまで、書いていて、そもそも8月決算なのに、2月決算だと
勘違いしていたことを知ることに。。。
2Qでメンズカーブスの展開が発表されれば、ストーリー通りになるが
果たして。。。出店計画を注視。
◆エリアリンク
1900円代で一部利確。(遅かった)
来季のガイダンスが弱い時点で、すぐ動くべきだった。
ただ、ガイダンスが低い理由は、底地を減らしただけなので、
メイン事業の上昇は変わらず。
この点をみると、ファンダ的には買えるレベル。
◆広済堂
相変わらずの弱さ。
ずっとHOLD中。実績で、論調を変えていくフェーズ。
ただ、売りを見ると空売りが多く、やれやれ売りではなさそう。
何かきっかけがあれば、大きく上がるのでは?と期待中。
下は限られているので、長い付き合いは覚悟。
◆共同ピーアール
小型株なので、少し抜けるだけで、価格が動く。
一部利確したが、安いとは思うので、スイング狙い。
◆フィットイージー
追加したかったが出来ず。
決算がだいぶ先なので反応も先かと判断した。
ただ、月次が公開されているので、地道に見て安心材料に買いが入る
と想定できていれば、買えていた。
今後、下がれば増やしていきたい。
◆INEST
地味に買増し中。
時間軸は、会社のスタンスによるが、数年レベルで見たら、期待できる。
下がる度に買って、PFの5%~10%ぐらいにもっていきたい。
≪これから≫
今まで:私は、中長期投資家
これから:スイング投資家
結局、長く持ちすぎて、利益がなくなる。
中長期投資家と名乗ることで、動きが悪くなるぐらいなら、
スインガーだと言っておきたい。いろんな意味で(笑)
まさに、”含み益は幻”状態
もちろん、損小利大の精神は大切。
なるべく伸ばすことは考えるも、利確をしながら減らしていく。
スイングがとてもお上手な方と知り合う機会がありましたので、
これから、勝手に師匠と思って、BMしていきます。
↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!
コメント
コメントを投稿