#年初来パフォ +8.2%
#月初比 -5.3%
_________________
未曾有の下落に対して、
実際にどういう行動をしたのか、
もし、次回あった時にどうしたいか
を振り返る
関連:記録的な大暴落
(https://cxoy2016.blogspot.com/2024/08/20248103.html)
_________________
指数の推移
【7月31日を1とした時の比較】
______________________________
植田さんが金利を上げる↓
キャリートレードのうま味の減少
↓
海外資金の引き上げ
↓
下落のきっかけ
___________________________
というのを象徴しているように、プライム市場が大きく下げ、
グロースは、プライム市場に比べると下げていない。
既に下がっていたというのもあるが、海外勢が買っていないので、
その影響もあると思う。
【個別銘柄の状況】
_____________________________________
【やったこと】
①外人比率が高いものは、下げがきついのではないか?
という仮説のもと、持っている銘柄の外人比率を確認。
結論:一概には言えない。個別事情でいくと、
・共同ピーアール:関係ないが、大きく下げた。元々の下落基調が後押し。
・エリアリンク:外人が若干影響していそう。
・DDグループ:いつも逃げ足が速い人が多い銘柄。
・三菱UFJ:外人の影響ありそう。
②ちょうど決算発表がかぶった銘柄を売却
決算が悪いと判断し売却。
・Azcom丸和/CEHD をほぼすべて売却。
・IGポートもPER30倍を超えていたことや中経の当期純利益が伸びていないこと
が気になり、半分売却を決め、順次売却。
CEHDは、減損が出て膿み出しきりと思い、少し思い止まったが、
市況の影響は避けられないと判断。
この時点では、DDグループを少し減らすか増やすかどっちにするか迷っていた。
③いくつかの銘柄を打診買い
・構造計画研究所 買増し
・日本ヒューム 新規買い。
④外人比率が低いところ(10%程度以下)は、戻している。
・ベルーナは、円高傾向になることでホテル側の業績懸念あり。
仕入れは安くなりそうだが、その点で戻しにくいかも。
・DDグループは、8月権利落ちの影響も少しありそう。
______________________________
現在の状況
市場は、-2.9%~+2%と戻しているが、MYPFは戻っていない。
・現金比率が、6% → 20% と大幅に上がっている。
買いに入るタイミングが遅れた。
①DDグループ は買えた。
8月決算で、優待で上がる可能性高い。
仮に、上がらなくても優待で補填される。
1000円だと、優待利回り6%。
PERは、10倍以下。
業績堅調、などなど、かなりリスクの低い買いができた。
どこから買うかというのはあるが、1000円台から、ちまちま買うのが正解。
②日本ヒューム の購入
調査が遅れたために、1100円台からの購入になった。
③外人比率が低い、円高影響の低い銘柄への買い。
はっきり言って調べられなかったことが原因。
常日頃からのリストアップありき。
_______________________
マイルール
常に暴落リストを作っておく。
_______________________
余談:現金比率が高いため、クロスをいくつか実施。
たまたま、7&iの買収騒ぎが起きたため、
空売りを外し、ホールド中。買収なくても、圧力で株価が上がるような
取り組みが求めらえるため、株価が上がりそう。
イトーヨカドーの閉店は、ポジティブ。
↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!
コメント
コメントを投稿