#年初来パフォ +12.7%
____________________
株価が上がった時に、
いつ利確すればいいの???
と悩んでいる人(私)に。
現在の考え方を整理
____________________
【過去の失敗】
3844 コムチュア の10年チャート
※こちらの銘柄、私が購入してから、3回ぐらい分割されたので、
分割考慮後の株価で語ります。
2018年に向けて順調にあがっていったものの、
2018年半ばには、調整。
2019年月初には更に下落。
その後持ち直すも、2022年の3500円をピークに、下落基調。
一方で、業績は、順調に右肩上がり。
このように順調に業績が上がっていく株でも、
株価は、がたがた。
今更の当たり前の話ですが、
期待が高まり過ぎたり(=PERが高すぎ)
期待が高すぎるが故に、勝手に失望したり、
で、株価は上がったり下がったりする。
最後には、期待水準が下がっていき、株価が下落。(←今、ココ)
~ここからの学び~
大きく上がったら、一部、利確せよ!
例えば、直近。
ライザップが140円→ 200円まで上がりました。
現在、170円ぐらい。
ちょっと粘り過ぎましたが、
180円で一部利確してます。
エリアリンクも2000円超えた時に、一部利確。
基本、上だと思っているものは、
下がったら買戻し。
をしてます。
さて、今回の中部鋼鈑。
利確してません。。。どうなるか???
まとめ
大きくあがったら、一部利確。
ずっと、上がり続ける株価はない。
毎回できてないですが…
だって、中部鋼鈑、今でも安いと思ってるので。
(ポジトーク)
現在のPF
コメント
コメントを投稿