#年初来パフォ +15.7%
8月31日につけた+14.7%を更新。
しかし・・・
8月31日の最高値更新後は、9月大幅減を経験。
その時のことを振り返っておきたい。
8月は、月初比 +7%
9月は、月初比 -6.7%
金額で行くと、いってこいになった。
軒並み7%前後落ちている。
持ち株(監視銘柄、売却済み含む)は、
■ラクス
大きく下げた。
高PER成長企業は、持っていられない状況になった人が多い
⇒現状持っている高PER企業
CS-C・コムチュア
CS-Cは下がったら買い増しスタンス。
コムチュアは、静観(黙認)
セプテニは、そこまでPER高くないが、決算(11月10日)
跨ぎ分なので、どちらでも受け止める。好決算であがれば、すべて利確。
■ヒューリック
8月も大して上がっておらず、影響受けず。
⇒ライザップはさほど影響なし。と想定
■エリアリンク
上がった分を吐き出した。
⇒今回は?
12月の権利確定もあり、増配も少なからず期待できる。
落ちたら買い増しスタンス。(過去の買戻し切れていない分もある)
⇒中部鋼鈑
目下短期的に上がり過ぎだが、下がれば基本的には買い増しスタンス。
迷い処は、三菱UFJ銀行
モルガンスタンレーの決算は、純利益で3割近くダウンしているが、
円安の影響があるので、三菱UFJから見ると、そこまでダウンではない。
三菱UFJ銀行が、想定レートをいくらにしているのか捜したが見つからない・・・
ただ、日本もかなりのリストラをしているのが見受けられるし、
利ざやはあがるし、アジアは面白そうだし、期待の方が強い。
11月16日決算なので、しっかりと発表を確認しよう。
↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!
コメント
コメントを投稿