2022年7月30日 年高更新。決算発表があったので、銘柄の見直しを。

 

7月終了。

 

#年初来パフォ +6

 

と低レベルだが、年高更新。

 

現在のポートフォリオ



こうやって整理すると、75%は、上位3銘柄。

エリアリンク、システムディ、セプテーニ

ここの動き次第で大きく左右されますが、企業の毛色は違います。

 

1位エリアリンク 

堅調。

PER7.2倍 PBR0.9倍 配当4% (ちなみに購入平均単価からいくと、6%ほど。)

配当性向も35%程度と公言しており、今回の利益の上方修正に対して、

そのまま配当も増やす発表。

コンテナの減価償却が終わった後は、更に経費が下がるので利益率があがり、

価格競争力も上がる。

懸念は、事業成長がどの程度実現していけるか。

PER7倍の時点で、ほとんど成長は期待されていない状態なので、

間違って成長を示せば、それなりに上がると思う。

一部、1500円前後で購入していた分を売ったが、下がれば買い戻す予定。

 

整理して思ったが、インカムゲインだけで

6%で安定的に回るというのはある意味すごいですね。

 

2位システムディ

堅調。

10月決算企業なので、割愛。

 

3位セプテーニホールディングス

セプテーニのターンはぼちぼち終わりかなと思っている。

上振れがなければ、電通祭りも一通りおしまいかと。

8月2日発表予定。

 

4位三菱UFJフィナンシャルグループ

 長短金利差に注目。

8月2日発表予定。


 

5位コムチュア

第1Qこけた模様。

売上増も営業利益が大幅減。

買収した会社の一括償却と労務費とのことだが、

細かい部分が分からない。

大きくギャップがでるのかどうか、今回は有報に注目。


 

6位カーブス

決算なし。


7位ヒューリック

ビルの売買次第で大きく変わる会社。

2Qまででいくと、売上増の、営業利益減益。

売買から賃貸物件増やす方針。


8位VTHD

8月12日予定。


9位システム情報

ここも買値からいくと7%のインカムゲイン。

なので、放置。


10位ヤマダHD

増やすかどうか検討中。

同業のケーズデンキが伸びておらず懸念。

8月4日発表。


ブックオフは、昨日すべて売りました。

業績堅調だが、さほど上がらないという予想のもとに。

 

 

↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!

トップへ

 

 

 

 

 

 

 


コメント