#年初来パフォ +1.9%
#前日比 +1.1%
指標としては、ここ最近続いているマザーズ大幅下落、
他はヨコヨコのタイプ。
先週末に2つの上方修正があり注目。
■カーブス
素直に大幅上昇。
コード |
銘柄名 |
市場 |
取引値 |
前日差 |
前日比 |
出来高 |
7085 |
東証PRM |
777 |
+64.0 |
+8.98 |
1,284,000 |
出来高も大幅に伴いながらの上昇。
まだ、初動と思い込みそのまま握る。
■ブックオフコーポレーション (ノンホルダー)
朝一、大幅下落で40円ぐらいのマイナスの1170円まで行ったものの、
終値は、+13円の1228円。
大きく下落しているのを受けて、
1180円で指値を入れるも時すでに遅し。
ぐんぐん上がっていくのを横目に、買えず。
数円けちった結果。
素直に上がらないことを想定していなかったことを反省。
引き続き、ノンホル。
明日から素直に上がっていってしまいそうだが、買いづらい。
大阪ガスを教訓に。無理しない。
そもそも、もっと早くブックオフを買えなかったのか?
今後に生かすための振り返りと、改善点まとめ。
___________________________________
考察:自分はその銘柄の何番目の買い手か。
言い方を変えると、「そのパーティーの何番目の参加者か?」
この視点を購入時に追加したい。
ブックオフを買いたいと思ったのは、4月6日の少し前。
インフレに強い銘柄を物色していて、
売り手としても稼ぎやすいし、
買い手としても稼ぎやすいので、
業績が良くなるのではないか
ということで精査。
実際に、月次もこの3ヵ月上昇しており、
今回の決算も恐らく良いものだろうとは
予想できた。
とはいえ、想定しているのは何も自分だけではないので、
直近で株価が上昇中。
あがっているところから買うのは嫌だと思って様子見している間に、
上方修正決算発表、たまたま、決算プレイで下がったが、そこでも買えず。
考えたいのは、
「月次を見た時点」で自分の後に買い手は出てくるか。
→今回のような上方修正きっかけに知る人。
→個人株主系の優待狙い
このあたりは、決算後の買い手になる可能性があると想像できなかったか。
更に、上方修正が無かったとしても、月次が継続的に上がっているので、じわりじわりと知る人が増えていくのではないか。
早くはないけど、遅すぎでもない。
そういう判断が出来なかったかというのを振り返っておきたい。
尚、オリックスでは、乗り遅れた後に、調整が入ってうまく買えた。
IRをしっかり見ておけば、もっと下がったタイミングで買えた。
ってことで、まとめ。
考察:自分はその銘柄の何番目の買い手か。
言い方を変えると、「そのパーティーの何番目の参加者か?」
もし、想定できる方々がいるのであれば、少々高くても、ビビらずに打診買いをする。
ぽちっと頂けると励みになります!
コメント
コメントを投稿