2022年3月23日  日経3%増にも関わらずセプテーニ5%減でPF下落

年初来パフォ +0.3

前日比    -0.6

 

セプテーニが5.4%程度下落。





 

出来高がここのところ100万株ぐらいだったのだが、大きく伸びながら下落。

一部、   利確されている模様。

 

そもそも、セプテーニに関して

SBIのPER :22.2倍  EPS 30.8

野村証券のPER :34.78倍 EPS 18.63

と違う。

 

PERが違う理由は、EPSが違うのだが、

公式発表のEPSは、野村證券の数字が近く、

22210日のIRでいくと、20.68

 

数字がばらばらだなというのは気づいており、

どちらが信ぴょう性が高いのか、気になりつつも放置。

 

野村の数字は古いものが更新されていない印象だが、

SBIの数字は一体どこから?

電通ダイレクトマーケティングの株式交換の数値がうまく反映されていないのか。

 





株式ランキング

コメント