2022年2月18日 気持ちが動揺・・・セプテーニ、最安値で売却 (取引あり)

 年初比 -3.5%


年初よりずっとマイナスを引きずっている。


それによって、ビビリが増進していることを自覚。





朝の動きを見ていて、550円超えないと判断。

セプテーニ、一部利確。

それは、本日のほぼ最安値でした。


530円前後 (終値 578円)


つらい・・・


残りはガチホします。





【売った理由】

主眼に置いているのは、現金比率の向上。


理由は、ウクライナリスク。


撤退をしていないという日経の記事から、


まだ、ひと悶着あるかも。


ことが起これば、それなりに揺さぶりがあるだろうと想定。


どの銘柄を利確するか


となった場合に、急激に上がっているので、反落も大きくなる


ということで利確。




ちなみに、セプテーニの第一弾利確が480円程度。


それを現金化して持っておけばよかったのだが、


オリックスの下げに乗じて買ってしまった。




もう一つ、現金化を目指すも失敗。


エリアリンクは、下げトレンドがなかなか止まらず。


先日の高値買い分のみ売却を指値入れたが失敗。


売れず。


→後から見たら、PER8倍台にまで下がってましたね。

もはや、持ち続けていいですが・・・


エリアリンクの決算動画で行ってましたが、

月2億1400万円の利益 ×12か月 はほぼ確定。

これだけで、25億ぐらいの利益があがります。

2020年が1億行ってなかったとのこと。

この安定感は捨てがたい。



それ以外の銘柄は大きな変動なし。


__________________________




株価が下がり続けてつらいので、励ましの意味を込めて


PFを見直し。


21年12月30日と本日、2月18日時点を比較。


配当額は、17%増。


時価÷ルックスルー資産 128% → 108% と守備力上昇。


PFは良くなっている”はず!”


あー早く、エリアリンクの配当はいんないかなぁ~






株式ランキング

コメント