+0.6%
日経平均607円下落
TOPIX 43ポイント下落
ジャスダック 63円下落
マザーズ 15P下落
全体的に2%程度の下落に。
1年間経て、1年前と同じ水準まで帰ってきました。泣
全然儲かってないのに、
それでも、税金は取られるんだよなー
利確ベースでいくと。。。
昨日かなり見直してまして。。。
スクロール すべて損切りしました。
理由は、利益率の高さの継続性は低いと判断したため。
1月末の3Q決算はおそらく良いので、買い戻しても良いとは
思うものの、過去の実績が大きく乖離することがあったこともあり
あまり計画値が充てにならないので、税金対策も含め、損切り。
現在、現金比率も15%近くになっており、
下落の状況を見ながら、
システムディ、セプテーニ、カーブス
を買い増ししていく予定。
理由は、
システムディは、来期の計画値もさることながら、上振れ要素も
隠れており、PER15倍は安いと判断。
ちなみに、上振れ要素は、スポーツジム系の再始動、地方自治体のシェア拡大、
このあたりに期待。
セプテーニは、来期も業績ガンガン上がる予定なので。
電通さんはやると思う。
カーブスは、実は、結構堅調に利益回復しやすい状況で、
尚且つ、上振れ要素あり。
ということで、
過去の経常50億を超えるのはたやすいと見てます。
50億超えれば、PERも15倍なので。そこにいろいろ上乗せすれば、
上振れ要因に。海外、メンズであげていけそう。
ついでに、配当性向も上げてもよさそうだし。
エリアリンクも買っても良いんだけど、
権利落ちで落ちると思うので、その後の様子みて検討。
コメント
コメントを投稿