2021年11月15日 日経プラスもヨコヨコ。ティア(2485)すべて売却  (取引有り)

 年初比 +11.9%


業績回復株として見ていたティアですが、

今期回復して、来期は、更に!!というストーリーを

勝手に描いていましたが、そうではないみたいなのですべて売りました。

微益撤退。

【他の懸念点】

■業界としては、伸びている市場だと他社を見て思っていたので、

そこに何等かの差があるかもしれないとか。

■配当性向が高すぎ。

過去に株主優待をやめる

といった判断をしてきた会社なので、来年、しゃがむ計画を出した中で

配当を下げてくる懸念があるとか。


今日発表されていた株主向けのIR資料(https://www.tear.co.jp/company/ir/event/pdf/kessan/20211112kessan.pdf

とやらもパラパラ拝見したが、価格訴求しすぎで単価下がっている?

という懸念も生まれ、買い戻すという気持ちにはならず。


来月には、配当金がもらえるはず。ありがとうございました。


平均売却単価482円でしたが、終値は470円まで下がったようです。

持っていた期間での最高額は519円でしたので、40円ほど下落してからの

売却となりました。

【本日の決算】

VTHD

 よさげ。

 半導体不足の中でも、きっちりと計画通り。

 手堅いモデルを作れているのがすごいのか、

 ディフェンス成長株として、しっかりHOLD。

 

三菱UFJ銀行





 



上方修正 & 増配

 三井住友の決算みて、UFJも同じように上がりますようにと、

 祈るだけでしたが、一歩踏み込んで、予測できたはず。

 踏み込みがあまい。。。と反省。

 配当は、銀行らしく+1円。。。

 まぁ、お気持ちはありがたく受け取ります。



ライザップ

 決算発表延期。

 説明会延期ではなく、資料提出自体が延期と。

 何で揉めているのか???

 継続疑義の解除 あたりの話であれば嫌じゃないんですけどね。

 数値に問題あって、赤字とかだと、大きくやられそうです。

 まぁ、わからんものはわからんので、待つだけ。


【主な銘柄】


ティアは売った後も下がったようです。

リバウンドもあるようには思いますが、私はあまり買う気にはなれず。


スクロールは、買い指値を出していたのですが、欲張り過ぎか刺さらず。

まぁ、慌てず来年でもいいやという感じです。


気になるのは、ライザップ。

今日、決算発表会延期になりました。。。







コメント