年初比 +9.7%
昨日決算発表した2社の株価が大きく動きました。
8914 エリアリンク(株) 1,548 -138.0 -8.19 261,900
4293 (株)セプテーニ・ホールディングス 481 +41.0 +9.32 10,740,600
_________________________________
セプテーニは、基本HOLD方針で、大きく上がったので売るかどうか検討。
結果、売らず。
理由は、今まで、株式交換のために抑えられてた株価が
解き放たれるのでは???という期待。
単純に、電通ダイレクト分で4億の営業利益が加わる想定だが、
間接部門の重複などなど、削減できるところもあるはず。
更に、電通グループの重点分野に位置づけられており、
今後も成長を強く求められている中で、PER20倍程度というのはない。
短期的には分からないが、来期の数字が出ていないことで、
どちらかというと期待が高まり過ぎて、500円超えていくのでは。
その時こそ、すこし利確かなと。
_________________________________
で、本題。
エリアリンク
決算見てませんでしたが、
1ページ目だけを見て、下がり過ぎ。買い増し判断。
大幅下落に慌てて、新生銀行売却(微損)
更に、現金だった部分も含めて、買い増し。
_____________________
さてさて、これは正しかったのか????
→結論。
買い増しで正解。(と思いたい。)
今日は、利確だか、売り仕掛けだか、
ユーチューバーだかの踊り。
12月決算に向けて上がるでしょう。
_____________________
【現状】
業績
■3Q実績
売上 152億 (△10.9%)
営業利益 23.6憶(+30.9%)
■4Q見込み
売上 197億 (△12.4%)
営業利益 29億 (+27.4%)
1株あたりの当期純利益 158.1
見込みからみた予想PER 9.8倍
配当 47円 (3%)
(株価1550円にて計算)
売上が伸びておらず、今後の利益も伸びていかないのであれば
PER10倍というのは、なしではない。
_________________________
では、来期は伸びないのか???
①会社の求人サイトより。
突き抜けるだけの成長を目指す社員を集めている会社。
『来期伸ばしません』という計画の訳がない。
(エリアリンク求人サイト)
https://www.arealink.co.jp/recruit/
②減価償却が終わっていく物件がどんどん出てくる
3Q決算資料より。
新たな投資なしに高い稼働率が保てれば、当然利益率もあがる。
③コンテナ買取
買い取れれば、利益率が向上する。
期末残高が16億ほど残っている。
④現預金119億円
買いたい時に買える状態。
取り合えず、中途半端に小さくやっているコンテナを
買い取りまくることも可能。
きっと中には宣伝してなくて、稼働率が低いコンテナも
埋もれているのでは。
①にある通り、社長は、成長志向。
今期については、環境変化もあり、抑えた話はありましたが、
きっとうずうずしているはず。
売上がマイナスなんて!!!
って、内心は思っているかも。
②~④はあくまで手段の話ですが、実現可能性も高いのでは。
【懸念事項】
■底地が伸びてない。
仕入れを厳選という言い方をしているが、
仕入れしづらい環境があるのかも。
■ストレージミニの実績がない
まぁ、名称付け替えただけで、
今までやっていることの延長。
と思うので、そこまで心配せず。
長々と書きましたが、
今日は、ただの需給だか、売り仕掛けだか、
ユーチューバーだかの踊り。
12月決算に向けて上がるでしょう(そうなってほしい。)
__________________________________
【主な売買】
エリアリンク 1590円、1550円で買い増し。(買い増し分は含み損)
新生銀行 売却
某株、指値いれていたが、3円足らずで買えず。
迷っているということで。
【主な動き】
(株)グッドコムアセット 1,362 +49.0 +3.73
配当分は、戻しました。
コムチュア 2Q決算出ました。
ぱっと見、成長すごい!!
以前の勢いを取り戻すことを期待してしまう。
【所感】
エリアリンクがPFの30%になりました。
12月に上がらなくても、配当上げてくれただけで嬉しいです。
6円増は、それなりのインパクトがあります。
ありがとうございます。
↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!
コメント
コメントを投稿