2021年10月28日 セプテーニ本決算。更に、グループ再編。新生銀行もカーブスも下落。

 年初比 +11.2%


セプテーニの本決算が出ました。


IFISコンセンサス 4,293百万円に対し、3,911百万円と下回る水準。


というニュースが出ていますが、


そもそも、このコンセンサスを織り込んでいたら、


もっとPERが高くても良いでしょ。


と思うので、そこではなく、68.2%の増益。に注目したい。


といいつつ、直近の株価下落で変えなったヘタレですので。


更に資本業務提携ですね。









電通、セプテーニGを連結子会社化 電通ダイレクトはセプテーニHD傘下に

https://www.advertimes.com/20211028/article366988/



別に電通が株を売るわけでもないので、


売り圧力が高まるとは思えない。


更に、電通ダイレクトがHDに入ってくるわけで、


より顧客の客単価が上がっていくことに期待したい。


ということでHOLD。


めっちゃ上がったら、高値掴み分利確。


めっちゃ下がったら、買い増し方針。


【主な動き】


コード 銘柄名 市場 取引値 前日差 前日比 出来高

3475 (株)グッドコムアセット 東証1部 1,313 -60.0 -4.37 552,200


配当金以上に落ちました。


営業会社だから、結果が見えないので疑心暗鬼になりがち。


推測するしかない。



銘柄名 取引値 前日差 前日比 出来高

(株)システム情報 940 +22.0 +2.40 62,400

(株)システム ディ 1,370 +31.0 +2.32 24,000

(株)セプテーニ・ホールディングス 440 +17.0 +4.02 2,770,100

(株)ヒガシトゥエンティワン 744 +15.0 +2.06 27,100



昨日買わない判断をしたシステムディは、上昇。


ヒガシ21は、サービス拡大に必要な

「化粧品製造業許可」「医薬部外品製造業許可」

取得が影響か?


ボラが高いからすぐに戻りそう。


それ以外に、


■新生銀行


(株)新生銀行 1,885 -27.0 -1.41 4,995,300


80ページにもわたる「臨時株主総会招集通知」


誰が見るねん!


嫌がらせにしか思えない。








コメント