2021年8月6日 下落止まらず…

 年初比 2.5%


落ちる時は早いというが、

7月26日から一気に年初比で7%下落。


動きの速い市場に対応すべき部分と

対応しないという判断する部分と整理。



【現状の推移、中期的な見通し、実施策】


グッドコムアセット … 

ボラティリティが激しいが、決算まで静観。中期的には成長予想。短期的には大きく動いたら逆張り。


システム情報 … ヨコヨコ。低成長。入れ替え。

システムD … 10%ほど下落傾向。中成長していく。上下の予想見直し。

コムチュア … 上昇傾向。高成長路線へ。静観。

セプテニ … 10%下落。高成長路線。高値波乱は今後もありそう。

       オリンピックの影響精査。

CEHD … 持ち株減少。下落傾向。中成長。手放し

VTHD …   若干の上がり基調。

三菱UFJ … 若干下落基調。銀行業は残存利益が狙えるのでは?、静観。

エリアリンク … 下落傾向。業績堅調。高値で購入した分については変動対応。

         それ以外はホールド

ヒガシ21 … 高値圏でボラティリティ高い。静観

RIZAPグループ(株) … 下落傾向。成長軌道へ。

         当面上値が重い展開予想。上がり始めてからPF5%目途に買い増し。

(株)ショーエイコーポレーション …大幅下落。微成長。

ティア … 上昇傾向。中成長。買い増し。


あとは、このタイミングで下がっている有望株を発掘すること。

”継続は力なり”で悪い時こそ、しっかりやる。

コメント