2021年3月14日 明日は、システムディ・グッドコムアセットの決算発表日

 年初比 +3.6%

5日にマイナスに転じていましたが、

1週間で戻りました。



エリアリンク、三菱地所、三菱UFJ、グッドコムアセットとバリュー系が堅調。

セプテーニも戻してきている。オリンピックやる前提での動きになっているので、電通株も上がっており、その恩恵が間違いなくありそう。なくても良い前提なので、もう少し伸びると予想。


15日(月)には、

グッドコムアセット

システムディ

が決算発表。


グッドコム PER11.5 倍 16棟724戸の売却が決まっているIR発表もあり、期待先行。
決算発表内容でどこまでそこを網羅するのかで下げもあると想定。
まだまだ上がる可能性を秘めていると思うが、下がっても即に買いとはしない予定。
売りもしないが。業者販売は、運みたいなところも言っていたので、これはあくまで一過性
とみている。個人的には、ファンドが見込み客づくりみたいなところもあると思うので、その部分と、直販の売れ行きに注目。そこが伸びていて、下げが大きいのであれば、買い増しも検討。


システムディ PER 19.5 倍

決算発表前に株価があがるのは、嫌いな展開。

決算前にあがると、決算の良し、悪しに関係なく売り圧が高まる。

ただ、空売りできる銘柄ではないので、そこまで気にする必要はなさそう。

1Q決算は、昨年よりも上回ると想定。ただ、本格的寄与は2Qなので、微増とか。

コンセンサスは会社予想の倍ぐらいの利益想定なので、そこも踏まえるとこちらも発表後売られる可能性あり。

売上が予定通り伸びているのであれば、買い増ししてもよいかと。

ただ、別の銘柄を現在仕込中であり、そちらが大きく伸びそうなので、

資金的に買い増しも相当落ちないと厳しいかなと。

影響力があるわけではないので書くが、

グローバルダイニング、購入中。

とりあえず、時間によるリスク回避も意識しているので、

今持っている分の3倍ぐらいまではありと思っている。

いわゆる、業績回復株。

間違いなく売上回復、利益向上は見込めるとみている。


44店舗中、都心の店舗が1.5倍の売上

20店舗が昨対70%

でみて、全体が1.2倍ぐらい。店舗の規模感が同じことが前提だが、

都心の方が売上高ければ上振れ。

更に、弁明書への姿勢に共感強そう(ツイッター内のみ)

現金分買い増すとして、それ以外、ギガプライズ、ネトマ、と入れ替えかな。。




コメント