年初比 102.6%
フロンティアロジックが含み益に。
成長性低いけど、財務体質万全。高利益率。どっか買収したりしたら面白い会社。
でもどっちつかずで、買い増しもしておらず、宙ぶらりん。
今更ながら、「ピーターリンチの株で勝つ」を読んでいます。
株の種類によって、株価の動きが違うので、それを踏まえて投資や利確を考えるべき
という話です。今回、成長バリュー株を減らし、資産バリュー株を増やす方針をとって
いますが、リンチ曰く、
低成長株・優良株・急成長株・市況関連株・業績回復株・資産株の6つの種類に分類せよ。
とのこと。
それぞれ定義があり、
低成長株…GNPより少し高い成長の株。年2~4%程度成長。
優良株…年率10~12%程度の成長が見込める。
急成長株…年率20%~30%の成長が見込める。
市況関連株…売上と利益が循環的に上下する企業の株式。
業績回復株…成長どころか無成長株。
資産株…この本での定義は、アナリストが知らないあなたが知っている資産を持っている株
でした。自分のPFを見直す際の参考になりそうですし、今更ながら、初めて読んでおりお恥ずかしいのですが、非常に実践にすぐ生かせそうな内容かと思います。売り買いのベストタイミングとは?とか。
まだ、半分程度しか読んでいないので、引き続き読み進めます。
コメント
コメントを投稿