2025年10月11日 買いの1週間。 INESTの答え合わせは、11月14日 その他、ソニーFG、カーブス、JRCと買い

 #年初来パフォ +27.1%










取り合えず、9月末の機関投資家の調整売りも一段落し、高市さんに決まり安定してくるかと思って、少しずつ買い始めたが、、、違った。。。

公明党の連立離脱。
政局が混迷して、何にも決まらないという懸念がありそうで、1週間の高市トレードは、
一旦、リスクオフの方向へ。











買ったもの

#ソニーFG
 公募150円割れ。配当5%の継続フィーモデル。安定高配当株として打診買い。
 

#カーブス
 2025年10月14日(火) 2025年8月期 決算発表 · 2025年10月15日(水) 2025年8月期本決算および中期ビジョン説明会(機関投資家・アナリスト向け).を実施予定。

 安定経営から、再度、成長路線へ。既に、PER20倍近くになっており、こちらの期待を
 折込始めているが、6年仕込んだ事業とかあるようなので、変化に期待。


#JRC

 MA線竜や最近旬のロボットの追加受注等、順調に事業拡大。
 押し目と思って買ったが、13日(火)に更に深堀しそう。。。


#INEST

 売られるのも良く分かる。成長戦略はあるものの、時間軸的には、2年後ぐらいまでを
 織り込んでいる感じ。配当もないので、今買わなくてもいいかもと。
 実際、損出しクロスをしておこうと思ってやるつもりが、見ていないIRをいくつか発見し、普通に買増しした。

 ここも、13日に買えば良かったじゃんという感じ。

ちなみに、INESTのIR

 10月9日 KDDIと1次代理店契約

    単純に、今まで抜かれていたフィーが増えるので1件あたりの単価が上がる。

 10月1日 サービスライン再編に関するお知らせ

    わざわざ可視化するということは、見せたいのではないかと邪推。



答え合わせは、11月14日の2Q決算発表


(所感)
INESTは買うときに、少しテンションがあがってしまっていた。
2つのIRや、SBIサイトが正しくない情報を載せているとか、自分が
優位性を感じてしまったこと。

指数の上げについてイケてない、高市トレードで楽観的など、冷静さを欠いていたかも。

ちなみに、INESTに関して、SBIのサイトに記載されている情報は古いのか、会社が発表したものと比較すると正しくない。

いずれにしろ、13日に何を買うかが重要。

さて、何か買おうか・・・



トップへ戻る 









コメント