#年初来パフォ +25.3%
とピーク時から5%近く下落。
過去の2週間で10%下落を思い出す…
___________________________
株価が上がっているからリバランスがあるかもしれない。
と理解した上でのアクションが取れていなかったことは
来年以降に生かしたい。
___________________________
【振り返り】
直近のGENOVAの買戻しは早まった感じ。
エリアリンクは別の理由だが、買い戻さなかったのは良かった。
広済堂は、既に大幅下落でリバランスどころか損切り的な銘柄なので、買い増しOK.
三菱UFJは結果は上がっているが、少し待てば、もう少し安く買い増せた。
直近で行ったこと。
◇ジャフコ 損切り
◇INEST 微損撤退
◇現金比率 2%まで買い増し (元々10%以上あった)
売った分は、全て広済堂の購入へ。
キャッチフレーズ通りの未来を期待します。
本当はもっと増やしたいが、ここからは他の銘柄との綱引き。
コムチュア・システムディ・サイバーエージェント・ロードスターキャピタル
あたりを候補として、比較してどっちが期待できるかで集約するかどうか判断。
広済堂の来期の計画は
既に公表されているが、1Qの成績が振るわないことは計画上も可視化されている
が、恐らく1Qの数字で売られるので、慌てず、買い集めていきたい。
頭の中は広済堂が上がらない理由捜しでいっぱい。
結論的には、中経通りにいかないと株価が上がらない。
というシナリオですが、
社長の話がうますぎるのか、強みが強烈すぎるのか、
主力の葬儀事業は、普通に行けそうなので、大きくこけることは
ないとしか思えない。
見えないマイナスがあるんかな…
↑↑↑ぽちっといただくと励みになります!!
コメント
コメントを投稿